顔やうなじ、背中に生えた産毛が気になることはありませんか?
産毛とはいえ、完全に透明ではないため肌の色を暗くしてしまいがちで、お手入れがなされていない感じで、女子力を低く見られてしまいます。
産毛は剃るという方法で処理すると、細い毛先部分を剃ってしまうので、伸びてきたときに逆に目立ってしまうことがあります。
毛抜きでは毛穴を傷つけてしまいますし、手間もかかります。仕上がりが綺麗なのは、脱毛エステです。
今回は、産毛脱毛に向いている脱毛エステについてまとめました。
本来、脱毛エステの光脱毛は、産毛脱毛にはあまり効果が期待できないと言われていますが、なかには比較的効果が出やすい方法でお手入れできるサロンもあります。
産毛脱毛に向いている脱毛エステサロン
-
ディオーネ
ディオーネはハイパースキン法で人気の脱毛サロンです。
ハイパースキン法は産毛に強い脱毛法と言われています。
また、高熱を使用しないので、痛みがない脱毛法です。肌に優しいので、産毛が多い顔の脱毛におすすめのサロンです。 -
ミュゼ
ミュゼといえば、ワキ脱毛が安いことで人気のサロンです。
ミュゼの脱毛方法は、S.S.C.脱毛。ジェルの上から光を当てて脱毛していく方法です。
ジェルに含まれる成分で肌を傷めずにお手入れしていきます。回数を重ねれば産毛や薄い毛のお手入れも可能です。
ディオーネのハイパースキン法は産毛にもお手入れ可能
一般的な光脱毛は、成長期(すでに生えている毛)に対して、メラニン(黒色)に反応する光を当て、ダメージを与えて脱毛していく方法ですが、ディオーネのハイパースキン法は、休止期(まだ生えていない状態)の毛に特殊な光を当てて抑毛していく方法です。
ハイパースキン法は、発毛因子に対して働きかける方法ですから、ムダ毛が黒色でないと光が反応しないというわけではなく、産毛の脱毛にも強い脱毛方法です。
産毛の脱毛とミュゼのS.S.C.脱毛
光脱毛の代表的な脱毛方法は、IPL脱毛とS.S.C.脱毛です。
どちらも、黒色(メラニン)に反応する、光エネルギーによる熱で、ムダ毛にダメージを与えることにより脱毛していく方法です。施術時にジェルを使用します。
IPL脱毛では、施術時に高熱が発生しますから冷却ジェルを使用します。
S.S.C.脱毛でも、ジェルを使用しますが、冷却のためというより、ジェルと光の相乗効果によって制毛していくためでもあります。抑毛成分が入ったジェルに光を当てることにより、成分が肌に溶け出して浸透していきます。
ジェル成分と光の相乗効果というところがIPL脱毛との大きな違いです。S.S.C.脱毛よりIPL脱毛の方が、産毛の脱毛には弱いと言われています。
ミュゼによると、産毛や薄い毛でも、回数を重ねることにより効果を実感できるそうです。
他に、S.S.C.脱毛をしているサロンとして脱毛ラボがあります。
痛いけどTBCの美容電気脱毛も産毛のお手入れが可能
他に、産毛に強い脱毛方法として、TBCのスーパー脱毛(美容電気脱毛)という方法があります。
美容電気脱毛は、毛穴に細い電極を挿入して微弱の電気を流すことによりムダ毛を処理していくという方法です。そのため、ムダ毛の色の濃さは重要ではなく、色が薄い産毛にも強い脱毛方法と言われています。
この方法は、一本一本処理するため、光脱毛より時間がかかりますし、痛みも強めになります。
一本一本確実に処理していけるというメリットもありますが、産毛は細かく生えていたりするので、少し大変さがあるかもしれません。